経営者の戦略パートナーコンサルティング、無料メルマガも発行中!


ブログ
瞑想をする
2017年03月10日

察知力を高める方法の中の「瞑想をする」についてです。

ポジティブアプローチで組織を変えるという
ヒューマンバリューの高間さんの提案の続きです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

欧米の著名なファシリテータの多くは瞑想をする。

ピーター・センゲは瞑想の中で五つのディシプリンの
着想を得たと言っている。

オープン・スペース・テクノロジーの著者である
ハリソン・オーエンは、
「瞑想しない人はオープン・スペース・テクノロジーの
ファシリテータを行う資格がない」と言い切る。

リーダーとして目覚めていく旅路を描いた
シンクロニシティのジョセフ・ジャウォスキー、
AIのダイアナ・ホイットニー、
ダイアログのプロセスをモデル化したU理論の
オットー・シャーマンも相当深く瞑想をしているという。

だからといって、組織メンバーに対して瞑想研修を
しても、それほどの効果はあがらない。
瞑想は継続的に行ってこそ、効果が期待できる。

将来を担う組織のリーダーや、組織変革の
ファシリテータには、瞑想を行っていただきたい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ピーター・センゲは「学習する組織」の著者で、
組織学習の権威。

高間さんがいう瞑想の効果は明日ご紹介したい。

ご存知の方も多いかもしれませんが、
私自身が瞑想をライフワークにし、研鑽している身で、
瞑想について語ると膨大な量になるので、
今回は高間さんのご説明に委ねたい。

======================

無料メルマガ『ほぼ日刊社長の仕事』の登録はこちらから ↓
https://www.isseyhonda.com/mail/

HPはこちらから ↓
https://www.isseyhonda.com/

マーケティング・経営 ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2ブログランキング






ページアップ