経営者の戦略パートナーコンサルティング、無料メルマガも発行中!


ブログ
「WHY=なぜ?」はなぜいけないの?
2016年09月02日

NLP(神経言語プログラミング)第3期の5回目講座を開催した。
参加者は年齢でいえば、70代~20代まで、職業も会社社長、
英語教師、専業主婦・・なかなかバラエティな面々でやっている。

それぞれの世代や職業、家族構成によって当然のことながら、
同じことをやっても、それぞれの反応、質問でう~んその範囲が
広くて、こちらも応じ甲斐がある。

アンカリングのビジュアルスカッシュというワークは、
2つの葛藤する気持ち(思い)、例えば「おいしいものを食べたい」と
「ダイエットをしたい」を(今日は)視角的なイメージを使って統合する
というものだ。

その結果、第3の視覚的なイメージを表出させるというのが理想である。
ただ、それほど上手くいくケースばかりではないのだが、
「片方が消えました」「幸せな感じです」「こうすればいいがわかりました」
など、なかなか面白い結果となった。

その後は、メタモデルというテーマに取り組んだ。
こちらは、質問によってクライアントのビリーフ、思い込み、隠れているものに
気づいてもらおうというものだ。

これは、心理療法家で家族療法の権威であるバージニア・サティアと
ゲシュタルト療法のフィリッツ・パールズがこのテクニックによって
患者の治療に画期的な効果を上げたと言われるものだ。

様々な質問の仕方があるが、「WHY=なぜ」という質問だけ禁止
されている。
さて、「なぜ」でしょうか。

=========================

無料メルマガ『ほぼ日刊社長の仕事』の登録はこちらから ↓
https://www.isseyhonda.com/mail/

HPはこちらから ↓
https://www.isseyhonda.com/

マーケティング・経営 ブログランキングへ

にほんブログ村






ページアップ