経営者の戦略パートナーコンサルティング、無料メルマガも発行中!


ブログ
有効需要の原理
2017年09月01日

1930年に最も顕著な現象は失業の問題だった。
膨大な失業者が出て、政府が必死になって努力しても、どうすることもできなかった。

ケインズの最大の発見は、セイの法則は成り立たたず、有効需要の不足があれば必ず
失業が起きることを発見したことだ。

有効需要とは何か。

有効需要=C+I

Cは消費勿論国民全体の消費、Iは投資で、国民全体の投資。
CとIを足したものが有効需要です。
消費とは消費財の購入を意味し、投資とは生産財の購入を意味する。
※経済財としては消費財と生産財しかない。そして、消費財であると同時に生産財であるということはない。

需要されただけ供給する。これが有効需要の原理だ。
有効需要の原理が成り立つとすると国民総生産はY=C+Iで、C+Iという総需要に等しいだけの
大きさになるということです。

=======================

無料メルマガ『ほぼ日刊社長の仕事』の登録はこちらから ↓
https://www.isseyhonda.com/mail/

HPはこちらから ↓
https://www.isseyhonda.com/

マーケティング・経営 ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2ブログランキング






ページアップ