経営者の戦略パートナーコンサルティング、無料メルマガも発行中!


ブログ
ストーリーが意味をつくり出す
2017年03月30日

「ストーリーが意味をつくり出す」
ヒューマンバリューの高間さんのポジティブアプローチで
組織を活性化するの続き、
原則5:自他非分離の場をつくるの内容です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ストーリーを聴くことで、物事の社会的な意味づけを
構成し直す。
自分で意味づけを変えることで、
自分が変わっていく。

このアプローチの背景にある考え方を
「社会構成主義」と言います。

社会構成主義は、
「意味をつくり出し、了解しあうという人と人との関係」
を明きからにしようとするもので、
人々が自分の経験を「語り直す(リストーリー)」ことで、
意味が共同的に形づくられる過程を扱う。

組織変革のプロセスでは、
お互いの正しさを競うのではなく、
多様な物語に耳を傾け、
新たな意味を生み出していく場をつくることが
大切なのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

労働者不足によって、採用そのものが厳しさを増す。
一方で、折角採用したメンバーの離職が止まらない
会社もある。

仕事を進めるうえでは、能力やスキル、経験などを
持つことが人に対して求められる。
その結果、人間としての存在の部分が見えてこない。

上場企業の研修を生業にする友人は最近会うごとに、
「今の研修は在り方、こそが問われるんですよ」と言う。
高間さんのご提案と全く一緒だ。

在り方とは、言い換えれば存在の力ということになる。
まさに人間中心主義への組織の取組と言えよう。

=====================

無料メルマガ『ほぼ日刊社長の仕事』の登録はこちらから ↓
https://www.isseyhonda.com/mail/

HPはこちらから ↓
https://www.isseyhonda.com/

マーケティング・経営 ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2ブログランキング






ページアップ